Japan's ikumen discourse: macro and micro perspectives on modern fatherhood K Mizukoshi, F Kohlbacher, C Schimkowsky Japan Forum 28 (2), 212-232, 2016 | 51 | 2016 |
仮想経験のデザイン 石井淳蔵水越康介編著 (No Title), 2006 | 24 | 2006 |
企業と市場と観察者: マーケティング方法論研究の新地平 水越康介 有斐閣, 2011 | 21 | 2011 |
制度的戦略のダイナミズム: オンライン証券業界における企業間競争と市場の創発 松嶋登, 水越康介 組織科学 42 (2), 4-18, 2008 | 16 | 2008 |
マーケティング優良企業の条件: 創造的適応への挑戦 嶋口充輝, 石井淳蔵, 黒岩健一郎水越康介 日本経済新聞社, 2008 | 15* | 2008 |
市場志向に関する諸研究と日本における市場志向と企業成果の関係 水越康介 マーケティングジャーナル 26 (1), 40-55, 2006 | 13 | 2006 |
マーケティングをつかむ 黒岩, 水越康介 (No Title), 2018 | 9 | 2018 |
新しい公共・非営利のマーケティング: 関係性にもとづくマネジメント 水越康介, 西川英彦 (No Title), 2013 | 8 | 2013 |
病院組織のマネジメント 猶本良夫 (No Title), 2010 | 8 | 2010 |
From social marketing to societal perversion: History of hometown tax in Japan Y Hidaka, K Mizukoshi Markets, Globalization & Development Review 3 (1), 2018 | 7 | 2018 |
Perils of Hollywood Whitewashing?: A review of'Ghost in the Shell'movie K Mizukoshi Markets, Globalization & Development Review 3 (1), 2018 | 7 | 2018 |
消費経験論の新展開に向けて─ 実践的転回についての考察─ 吉田満梨, 水越康介 流通研究 14 (1), 17-34, 2012 | 7 | 2012 |
日本企業に見るウェブサイトのマーケティング利用 栗木契, 水越康介, 宮本次郎 マーケティングジャーナル 29 (1), 45-61, 2009 | 7 | 2009 |
新しいブランドコミュニティとしてのソーシャルメディア~ コミュニティ・マネジャーの可能性~ 水越康介, 及川直彦, 日高靖, 太駄健司 マーケティングジャーナル 32 (2), 64-83, 2012 | 6 | 2012 |
反応型市場志向と先行型市場志向 水越康介 ビジネス・インサイト 14 (2), 20-32, 2006 | 6 | 2006 |
Pandemic and õen consumption in Japan: Deliberate buying to aid the seller K Mizukoshi, Y Hidaka Markets, Globalization & Development Review 5 (3), 2021 | 5 | 2021 |
Consuming “To Have No Self”: Kawaii Consumption in Japanese Women’s Identity Work S Suzuki, S Kanno, K Mizukoshi, Y Fujikawa ACR North American Advances, 2016 | 5 | 2016 |
イクメン言説の消費 水越康介 マーケティングジャーナル 34 (4), 86-101, 2015 | 5 | 2015 |
社会的企業家を捉える論理―関係性概念にもとづく公共・非営利マーケティング研究の再検討― 日高優一郎, 水越康介 流通研究 16 (3), 69-93, 2014 | 5 | 2014 |
ネット・コミュニティにおけるアバター効果の考察: 日韓アバターサイトの事例分析 西川英彦, 金雲鎬, 水越康介 立命館ビジネスジャーナル 4, 17-36, 2010 | 5 | 2010 |