新世代の認知行動療法 熊野宏昭 日本評論社, 2012 | 45 | 2012 |
新しい気分調査票の開発とその信頼性・妥当性の検討 坂野雄二, 福井知美, 熊野宏昭, 堀江はるみ, 川原健資, 山本晴義, 野村忍, ... 心身医学 34 (8), 629-636, 1994 | 45 | 1994 |
どのようなダイエット行動が摂食障害傾向や binge eating と関係しているか? 松本聰子, 熊野宏昭, 坂野雄二 心身医学 37 (6), 425-432, 1997 | 26 | 1997 |
マインドフルネスそして ACT へ: 二十一世紀の自分探しプロジェクトアクセプタンス & コミットメント・セラピー 熊野宏昭 星和書店, 2011 | 14 | 2011 |
視覚障害への心理的適応を測定する尺度: The Nottingham Adjustment Scale 日本語版の開発 鈴鴨よしみ, 熊野宏昭, 岩谷力 心身医学 41 (8), 609-618, 2001 | 13 | 2001 |
身体感覚増幅尺度日本語版の信頼性・妥当性の検討: 心身症患者への臨床的応用について 中尾睦宏, 熊野宏昭, 久保木富房 心身医学 41 (7), 539-547, 2001 | 13 | 2001 |
成人型アトピー性皮膚炎の心身医学的研究 (第 1 報): 特に重症度・経過からみた心理学的特徴の検討 川原健資, 山本晴義, 江花昭一, 津久井要, 佐々木篤代, 加藤一郎, ... 心身医学 37 (5), 337-346, 1997 | 13 | 1997 |
服薬コンプライアンス尺度 (第 1 報): 服薬コンプライアンス尺度の作成 平塚祥子, 熊野宏昭, 片山潤, 岸川幸生, 菱沼隆則, 山内祐一, 水柿道直 YAKUGAKU ZASSHI 120 (2), 224-229, 2000 | 10 | 2000 |
新しい気分調査票の開発とその信頼性・妥当性の検討 心身医学 坂野雄二, 福井知美, 熊野宏昭, 堀江はるみ, 川原健資, 山本晴義, 野村忍, ... | 9 | 1994 |
リラクセーション反応 中尾睦宏, 熊野宏昭, 久保木富房 東 京: 星 和 書 店, 2001 | 8 | 2001 |
福島原子力発電所事故により県外避難する高齢者の個人レベルのソーシャル・キャピタルとメンタルヘルスとの関連 岩垣穂大, 辻内琢也, 増田和高, 小牧久見子, 福田千加子, 持田隆平, ... 心身医学 57 (2), 173-184, 2017 | 7 | 2017 |
マインドフルネスはなぜ効果をもつのか (押さえておきたい! 心身医学の臨床の知 45) 熊野宏昭 心身医学 52 (11), 1047-1052, 2012 | 7 | 2012 |
ストレス対処過程における effort-distress 次元が心理・生理的反応に及ぼす影響 鈴木伸一, 熊野宏昭, 坂野雄二 心身医学 38 (8), 597-605, 1998 | 6 | 1998 |
呼吸回数が心拍変動に与える影響について 中尾睦宏, 熊野宏昭, 久保木富房, 末松弘行, 安士光男, 高島香代子 心身医学 35 (6), 455-462, 1995 | 6 | 1995 |
マインドフルネス―基礎と実践― 貝谷久宣, 熊野宏昭, 越川房子 日本評論社, 2016 | 5 | 2016 |
福島県内仮設住宅居住者にみられる高い心的外傷後ストレス症状 辻内琢也, 小牧久見子, 岩垣穂大, 増田和高, 山口摩弥, 福田千加子, ... 心身医学 56 (7), 723-736, 2016 | 5 | 2016 |
能動的注意制御における主観的側面と抑うつ及び不安との関連 認知療法研究 今井正司, 熊野宏昭, 今井千鶴子, 根建金男 | 5 | 2015 |
ストレスに負けない生活 熊野宏昭 東京: ちくま書房, 2007 | 5 | 2007 |
民俗セクター医療を利用する患者の社会文化的背景: 医療人類学的視点による質的研究 辻内琢也, 鈴木勝己, 辻内優子, 熊野宏昭, 久保木富房 心身医学 45 (1), 53-62, 2005 | 5 | 2005 |
心身学の立場から 辻内優子, 斉藤麻里子, 熊野宏昭, 辻内琢也, 久保木富房 アレルギー免疫 10, 36-42, 2003 | 5 | 2003 |